Quantcast
Channel: 還暦超えた-じいさんの・・「ボケ防止」ゴゾゴゾと猫とカメラ?
Viewing all articles
Browse latest Browse all 239

メールの添付ファイルを簡単にチェックする。

$
0
0
みなさん こんにちは。

今日の四国は曇り・・でも暑いぞ!

さて、随分と前に標的型メールのリスクなどについて書きましたが・・
近くの行政機関が攻撃され、メールシステムがダウンしました。

知り合いもいたので添付ファイルの実行には気を付けろと言ってはいたのですが・・・

そこで今日は添付ファイルを簡単にチェックする方法をお伝えします。
ご自分で送る時も事前にチェックする習慣を付けましょう。

まずチェックサイトhttps://www.virustotal.com/へ行きましょう。

下図のような画面になれば(ファイルをアップロード中・・はスキャンするをクリックすれば出ますよ。)

イメージ 1

「ファイルを選択」をクリックしチェックしたいファイルを選びます。
その後「スキャンする」をクリックすれば・・この図になり・・暫くすると

イメージ 2

こんな画面になり51種類のソフトによりチェックしたら検出は「0」と表示されました。

これで、安心して開いたり送ったりできます。

試しに怪しいファイルをチェックしたところ


イメージ 3

こんなに沢山のソフトが検出したよっと言ってくれます・・・このファイルは開いたり送ったりは出来ませんね。

 これまでは、サイトでオンラインでチェックですのでWindowsだろうがMACだろうが出来ます。

 次はWindowsに限ります・・またエンドユーザー用には作られていませんので紹介だけ致します。
windows上でセキュリティーを高めるツール「EMET」です・・microsoftによると・・

-------------------------------------------------------------------------------------------
脆弱性緩和ツール、Enhanced Mitigation Experience Toolkit (EMET) は、攻撃者がコンピューター システムへのアクセスを得るのを防ぐ目的で設計されました。EMET は、攻撃者がコンピューター システム内の脆弱性を悪用するために使用する可能性のある最も一般的な攻撃テクニックを予測し、それらのアクション、およびテクニックを回避、ブロック、および無効にすることで保護を助けます。EMET は、新しい、および未発見の脅威をセキュリティ更新プログラム、およびマルウェア対策ソフトウェアによって解決される前でさえ、コンピューターを保護します。EMET は、ビジネスや日常生活を混乱させる可能性のあるセキュリティの脅威、およびプライバシーの侵害から保護することで企業や、すべての PC ユーザーを支援しています。
--------------------------------------------------------------------------------------------

内容についてはmicrosoft blogでhttps://blogs.technet.microsoft.com/jpsecurity/2015/03/17/emet-5-2/

物自身はhttps://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=50766

使い方などはちょっと古い記事ですがhttp://news.mynavi.jp/articles/2014/09/04/emet50-2/

をご覧くださいな。

 



Viewing all articles
Browse latest Browse all 239

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>