みなさん、こんにちは
今日の四国は
曇りのち雨・・
草刈りをして雨も降ってきたので籠ってます。
暇なので実験用Windows10にVMwareをインストールして
OS X EI Capitanを動かしてみました。
まず、VMwareをインストールする前にBiosを確認し
CPU項目でIntel VT-dをサポートを有効にします。
(いったん完全に電源を切った方が良い。)
VMwareをインストール後OSXに対応させるためにパッチを当てます。
Unlocker 2.0.8(ここに置いてます)の中の「win-install.cmd」を管理者権限で実行しておきます。
これでMacOSに対応したVMwareになります。
起動すればシステム環境設定で調整します。
ついでにSierraをダウンロードしインストールをキャンセルして、クリーンインストールする為の
アプリケーションホルダー内からUSBメモリーを作成する予定です。
まぁ・・一つ作っておけば便利かと思うが・・VMware上でもいいかぁ・・・
明日は仕事だから今日はゴロゴロして過ごします。
今日の四国は
曇りのち雨・・
草刈りをして雨も降ってきたので籠ってます。
暇なので実験用Windows10にVMwareをインストールして
OS X EI Capitanを動かしてみました。
まず、VMwareをインストールする前にBiosを確認し
CPU項目でIntel VT-dをサポートを有効にします。
(いったん完全に電源を切った方が良い。)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

VMwareをインストール後OSXに対応させるためにパッチを当てます。
Unlocker 2.0.8(ここに置いてます)の中の「win-install.cmd」を管理者権限で実行しておきます。
これでMacOSに対応したVMwareになります。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

起動すればシステム環境設定で調整します。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

ついでにSierraをダウンロードしインストールをキャンセルして、クリーンインストールする為の
アプリケーションホルダー内からUSBメモリーを作成する予定です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

まぁ・・一つ作っておけば便利かと思うが・・VMware上でもいいかぁ・・・
明日は仕事だから今日はゴロゴロして過ごします。