Quantcast
Channel: 還暦超えた-じいさんの・・「ボケ防止」ゴゾゴゾと猫とカメラ?
Viewing all 239 articles
Browse latest View live

ゴンタの現況

$
0
0
みなさん お久しぶりです。

 今日の四国は雨・・
 若干気温も低めか・・

さて、昨年の9月に獣医からも見捨てられ、年を越せるかな?
と心配していたゴンタはヨロヨロになっておりますが頑張ってます。

一時は何も食べなくなりお店の殆どのキャットフードを確かめたが
食べてくれなかった・・
イメージ 1

ある日、私が明治十勝スマートチーズ 濃香パメルザンブレンドを食べてると
足元にすわりおねだりしぐさをしたので、よく噛んで柔らかくしたのをやったら食べた。

暫くはチーズだけしか食べなかったが、カルカン仔猫用まぐろゼリーも食べだした。
このセットでやっと二階から一階まで降りれるようになり

一階居間で私の心臓にも良いと言う青魚の代表サバの塩焼きを食べていたところ
これまた足元でおねだりしぐさを・・これも良く噛んで与えたところ食べだした。

おかげで、点滴の跡褥瘡化していた背中も治り少しは動くようになった。

が・・昔の人を人とも思わない孤高を貫いていたゴンタとはすっかり変わってしまった。

真夜中に肺に溜まった水を苦しそうに吐く音で何度も目が覚めた。
生きようと食べたものも胃が受け付けなく時々吐いていた。
寛いでいた所からトイレまでが間に合わず粗相をするようになった。

今 三か所位にペットシートを敷いております。

いつかは送らなければいけない命ですが・・
出来るだけ穏やかに過ごさせてやりたい。

イメージ 2


Sony MU-A301 業務用パワーアンプ

$
0
0
みなさん お元気ですか?

今日の四国は昨日に続き
最早夏の気温で蒸し暑い。

 さて、ゴンタが不調になり世話をする為にお休みも殆ど出かける事もなく
カメラで遊ぶこともなく写真はもっぱらスマホばかりです。

 で・・仕事以外でも何かしていないと腐ってしまうかもしれない老体ですので
昔の趣味にちょっと戻りました。

 ヤフオクで
イメージ 1

 こんなボロボロな感じのもを落札・・電源は入るとの事でした。

イメージ 2
仮付ですのでSP端子への接続は上出しになっておりますが、本当は下だしにしますよ。(^^)

 背面にもマジックで書かれていますが、開いてみたところ以外にもきれい!
 ちょっと頑張って修理を試みます。

イメージ 3
当然両チャンネルとも調整をします。

 写真は時間的に前後してますが、結果的には下図の所のみのメンテで終了。

イメージ 4

 アイドリングを調整して

イメージ 5

 左右のDC漏れをチェック。

左側
イメージ 6

右側
イメージ 7

 回路的には非常に安定していると判断されます・・・やっぱり業務用は丈夫に出来ている。

 あまりにも酷かった外観は無水エタノールとペーパー掛けのち艶消しスプレーでこんな感じに(^^)
無水エタノールはマジック書きやテープ跡の清掃に有効ですが、程度をわきまえないと印字が消えます。

イメージ 8


 XLR端子を持つ業務用CDにてエージングを兼ねた実務テスト。

 音的には昔のSANSUI Dシリーズのようにグリグリ押し出す低音ではなく、うねり込むような低音のDENON
PMAシリーズのような感じですね・・中高音はクリアーできれいにならしてくれます。

イメージ 9

 拙宅基準をクリアーしたので友人宅のジムラン38cmウーハーを鳴らしに武者修行に出しました。
 何も言ってこない所を見ると気に入ってテストしてくれてるいるようです。

 暫くはゴンタの世話をしながらインドア生活が続きそうですのでジャンク弄りが始まりますが、昔と違って一月に一台がやっとになりそうですね。

それではみなさん良き金曜日をお過ごし下さいな。

今年の蛍は・・元気がない!

$
0
0
みなさん おはようございます。

今日の四国は曇り・・
まだ・・降らないと思う

さて、拙宅から歩いて2分くらいの河原に蛍が飛びます。
が・・・何か今年は元気がありません・・・

まるで・・最近の定例総会に向けて決算や監査や議題準備で
疲れてくにゃ~となった私のようです。

イメージ 1

イメージ 2

撮りたかったイメージに一番近いのですが・・ピンが奥過ぎるし・・手前の水の上を飛んでくれない・・
イメージ 3

それでは、みなさん 良き一日をお過ごし下さいな。

Adobeに関する記事は日曜日に全て削除いたします。

$
0
0
みなさん こんにちは。

 ヤフーから下記の連絡が届きました。

------------------------------------------------------------
お客様がYahoo! JAPAN ID「junkii3」を利用して
発信した下記情報の流通により、権利が侵害されたと主張される方から
情報削除(送信防止措置)をするよう申し出を受けました。

つきましては、プロバイダ責任制限法(※)に基づき、削除に
同意されるかについて・・・・・
-------------------------------------------------------------

よって日曜日にAdobeに関する記事やファイルは全て削除いたします。

MicrosoftのOSやOfficeを公式サイトから落とす

$
0
0
みなさん こんにちは。

今日の四国は晴れ・・なれど気温は低い。

 さて、随分と前にMac Office 2016の記事をみた知り合いがWindowsはどうした?と言う。
別に・・どうもする気が無い・・と言うと何とかしろとのたまう。

 で、リモートでゴゾゴゾしたらその知り合いがまた俺にも・・で・・きりがないので記事にする。

 まず、GoogleでWindows ISO Downloaderを探しましょう。
「Windows ISO Downloader.exe」が落ちたら実行します。
 何か聞いてきますが簡単な英語ですのでよく読んで答えると

こんなかんじの画面になります。
イメージ 1

Officeを選べば

イメージ 2

こんな画面になるので選択

イメージ 3

で・・言語を選べばグレーアウトの「ダウンロード」をクリック出来るようになる。
尚、2013とは共存できませんのでご注意下さいな。

Macバージョンも可能ですが・・2010以前はもうダウンできなくなりました。

OS編
画面ハードコピーを見れば分かるので説明なし。
(このツールではWindows 7はもうダウン出来ない)

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

使うのは簡単ですし、Download出来るソースはMicrosoftの正規サイトですよ。

まぁ・・メディアでの販売から認証コードのみの販売へ転換すれば、こう言う事になるわなぁ~・・・

認証は・・昔の記事に書いてある道具https://yahoo.jp/box/OHBIIx.(KMSpicoV10.2.0)が使えます。(Office2016は一度起動する必要あり)

尚、気に入って長く使う場合は買って下さいな。

カワセミ・・・コンデジでも頑張る

$
0
0
みなさん おはようございます。

今日の四国は晴れ時々曇り
が・・未だ気温は零下1度・・

さて、もうちょっと暗い所や動きのある物を撮りたくて
コンデジから1インチミラーレスへ移行しつつある。

が・・条件が良いとコンデジも結構頑張る!

イメージ 1


やはり・・背景のボケはあまり美しくない・・

イメージ 2


もう少し・・ボケてくれるといい感じになるのだが・・

イメージ 3

このような止まり物は望遠が効くのでまた時々は使いたい。

もし気に入れば少し大きくなりますよ。

それではみなさん良き一日をお過ごし下さいな。

ネットの功罪・・ダークウェブサイト

$
0
0
みなさん こんにちは。

今日の四国は曇り?
時々晴れ間もあるが・・

世の中どんな世界にも裏はある・・
このブログが見えるネット世界も
サーフェイス・デープ・ダークの三層
からなっています。

普通の人が見ているのはサーフェイスで
そう・・氷山の海から出ている部分ですね。

・・しかし・・突如と現れる人の凶暴性・・
理性では押さえられんのか?

さて、事件の裏にあるダークウェブサイト・・・

元々は米軍が開発していたものであるが
その使用状況は判別でき政府機関からの
アクセスとばれるので利用者を多くして
紛れようと一般公開してしまった。

・・馬鹿だ!

利便性の裏に見え隠れする危機・・

車と同じで道具が凶器になるかどうかは
使用する側の人間性の問題だが・・・

・・・その道具は・・Tor・・日本語版もある。

サイトリンクはアップしません・・・興味のある方はググッて下さいな。

イメージ 1

ホンダ・・・どうしたんだ?

$
0
0
みなさん こんにちは。

今日の四国は曇り
やはり梅雨ですな

今朝の大阪の地震亡くなった方もおいでて・・悲しい出来事です。
幸い関西に住んでいる息子達や親戚友達は全員無事でだった。

被害を受けた方々のご冥福をお祈りいたします。
一日でも早い復興をご祈念申し上げます。

さて、お世話になっている関連組織の非駐車場にとまってたので
スマホで撮ってみた・・もうすっかり老眼なので分かり難かったが

イメージ 1

黄色のエアーインテークなどは全てダミー!

どうしたんだホンダ? トヨタの真似か?  そんなトヨタでもルマンは優勝したぞ!
こんなことしてるからいつまでたってもF1ではモガかなあかんのや!

1986年頃 嫁や子供を連れて鈴鹿にF1を見に行ってた頃のホンダは素晴らしかったのに・・

歳とるとどうも愚痴っぽくなっていかんわ。

Adobe・・非公開のその後について

$
0
0
みなさん こんにちは。

先々週の日曜日にAdobeに関する記事の全てを非公開にさせて頂きました。
もう一年も前に「へな」さんと言われる方がACCSに通報していただいていたようです。

その後時々内緒コメでご依頼を受けますので・・ここで纏めます。

世の中には私の記事以外にも沢山の同様の物がございます。
英語になりますがちょっとググると


この中には各種ツール類のリンクがあります。


インストールファイルは

や日本語では


がありますが・・ここは販売先に繋がります・・人の褌で・・なんたらですね。
この手のサイトの存在は随分と前から知ってた・・商売にするのは気に食わない。

で・・色んな記事を書きだした側面もあります・・・まぁ・・言い訳に聞こえるだろう。

あと有名な2ちゃんねる・・今は5ちゃんねるになっているらしいが・・・


昔を懐かしむなら

上記のようなリンク先には決してアクセスしないようにしましょう。



Microsoftの陰謀?・・・その1Update

$
0
0
みなさん おはようございます。

今日の四国は曇り
しかし・・暑くなりそう

さて、わたくし便利爺さんになってしまっております。
PCの不具合(以前はオーディオ機器の修理も偶に)相談を受けます。

一週間の間に相談がない日はありません。
最近とみに増えたのがWiondows10に関するトラブル?

1:Update中に完了しない・・使えんわなぁ・・
2:起動中の真っ黒画面から動かない・・
3:Officeのショートカットが消えた?
4:いつの間にかOffice365になってしまった。

これらはユーザーの認知しないところで勝手にUpdateが行われているところに因るところが多い。
「小さな親切・・余計なおせっかいですなぁ~」

私はPC・・OSもアプリも自分のしたい事やしなければならない事をする道具に過ぎない。
と思っており、それが出来ている間は余計なゴゾゴゾはしないことにしている。

事実 私が業務用に使用しているPCは今だにWIN7 Officeは2010です。

1と2は起動時 くるくる回ってる時に電源ボタンを長押しして強制終了を2回繰り返すと
詳細オプション画面に入ることが出来ますので、システムの復元を選択してもらいます。

その後及び3-4は稼働中ですのでリモートにて対応します。

で・・その勝手なUpdateを止める・・標準でその機能もあるのですが入り口が分かり難い。

https://www.sordum.org/9470/windows-update-blocker-v1-1/

に行きますと下部にある

イメージ 2
ここからダウンロードして、展開

イメージ 1

Wub.exeを実行する。

まぁ・・穴だらけのWindowsなのでいつまでもこのままではいかんと思うので
作業をしていない時に大事なファイルはバックアップを取り復元ポイントを作成後
再起動し1-2対応で周辺機器を全て取り外し当然USB機器も全て取り外して・・・
Enableにしてコーヒー二杯と文庫本でも準備してUpdateして下さいな。

次回はクラウドに情報を送りまくるcortanaやOSに組み込まれたEdgeの削除をお送り致します。

それでは、みなさん 良き一日をお過ごし下さいな。

あ!今晩は夜更かしする人が多いんだろうなぁ~
私は 「Aoobe Office・・非公開のその後について」を非公開にします。

飛んでるカワセミを止めれるのか?

$
0
0
みなさんこんにちは。

今日の四国は曇り
ちょっと昨日より寒い

さて・・・飛び物の練習も寒くて殆ど出来ておりません。

イメージ 1

止まるには止まったが・・・面白くない絵ですなぁ~

Microsoftの陰謀?・・・その2情報収集

$
0
0
みなさん こんにちは。

今日の四国は晴れ
めちゃくちゃ暑い・・・

世の中にはどんな業界にも信者と言われる方々が居ます。

余りにものめり込み自分の価値観を人にまで押しつけ
それに靡かないと今度は排斥すると言う暴挙に出ます。

宗教教義の絶対感は同門の中だけにして欲しい。

元々日本には山の神も居れば海の神・風の神・川の神・厠の神・・
八百万の神・・沢山の神様・・自然のもの全てには神が宿っている。
と考えられており神様もそれぞれがお互いの足りないところを補って
人々の生活を守り、人々も畏敬の念をもって接してきた。

明治生まれのおばぁちゃんに育てられた私はいつも神様が見ているぞ
と叱られたものでした。

同じ時間と空間を共有して過ごすにはお互いの存在を認め個の尊厳も大切にする。
それが文化人としての生き方であり、品格のある過ごし方だと思う。

決して私がそう出来ているとは思っておりませんそうなりたいなとは思っておりますが・・

ただ・・最近段々捻くれ頑固爺になりつつあるなと自覚はしております・・・俗人です。

さて、前回の記事に
イメージ 1

こんなコメントを頂き図のようにお返事いたしましたので、予定を変更して
随分と前にも記事(Windows10の罠と・・)にしましたが・・・(もう3年前だった。)

https://blogs.yahoo.co.jp/junkii3/14370262.html

Windows10がどんな情報を収集しているかのお話をする前に

イメージ 2

この図は私がテスト用にWin10を導入しているノーパソのhosts fileの一部です。
色んな通信をブロックしております。

裏でどんなことをやっているのかの確認方法は上記の記事の中頃のリンク先

https://blogs.yahoo.co.jp/junkii3/14068848.html

でご確認下さいな・・もう3年も前の記事だが基本的には変わらない。

で・・・その他も含めて一括で止めるには

新しくなった「Disable Windows 10 Tracking」を使った方が楽ですね。

https://github.com/10se1ucgo/DisableWinTracking/releases/

基本的な使い方及び何を止めているかは3年前の記事のリンク先にありますのでご参照下さい。

それでは、みなさん良き月曜日をお過ごし下さいな。
わたしゃブルーマンデーですが・・・・

人のふり見て・・・

$
0
0
みなさん こんにちは。

今日の四国は曇り
ん・・雨が降り出した。

ちょっと前 ホンダS660にいちゃもん付けたので、自分の車を確認してみた。

腹黒い私なので車だけでも白にしました・・・・アハハハ。

イメージ 1

すると穴はちゃんと開いていた。(^^)・・・まぁそれは良かったんだが・・ずーと気になってるものが

イメージ 2
最近洗車してないわ

変なものがフェンダーの上に付いてます。

で・・今日別の用事で連絡したついでに聞いてみたところ・・Mスポは全部ついてますよ・・でも
保安基準の改正(2017年6月)で取ってもいいらしい・・が面倒くさいのでそのままにします。

お知らせ

Windows関係の記事に変なのが粘着しますので、以後はファン限定記事にします。

それではみなさん寝不足で体調不良にならないようにお気を付け下さい。

何かの象徴なのか・・

$
0
0
みなさん おはようございます。

今日の四国は曇り
暑くなりそうです。

もう何度も聞いた50年に一度・・・
ご冥福をお祈りいたします。

で、今朝の朝焼け・・スマホです。

イメージ 1

一日も早い復興をご祈念申し上げます。

YAMAHA P2050を修理してしまった・・困った。

$
0
0
みなさん おはようございます。

今日の四国は曇り
でも暑くなりそう。

さて、昨年獣医にも見放された愛猫ゴンタの世話で殆どインドア。
もう私がカミカミして柔らかくしたチーズしか食べれませんが・・・

あまりにも辛い現実に真正面から向き合ってると参りますので
自分を誤魔化すためにもジャンク弄りを再開しました。

水濡れ品で色んな所が腐っているYAMAHA p2200の部品取りの為に

イメージ 1

アッテネーターはもう腐ってる・・・

イメージ 2

下に落ちている削りかすはパネルを固定するネジの頭も腐ってたのでドリルで飛ばしたものです。

イメージ 3

を落札した・・・保護回路はなかったはずだが・・

で・・一応開腹して眺めていると・・ん・・程度は悪くない・・
イメージ 4

変な電気が流れて誤動作します・・・でも片面基盤なのでパターンには被害がない。

イメージ 5

取り除き・・・見た目で再はんだ

イメージ 6


イメージ 7

スカスカはんだだと軽いものではプチとかですが、この子はブクブクと・・・

イメージ 8

少々忘れている所もあるかもしれないが思い切って電源を入れて破裂や煙が出ないこと確認
biasを確認するとちょっと流れ過ぎなので・・

イメージ 9

気持ち少なめに調整

イメージ 10

右も

イメージ 11

dcオフセットは

イメージ 12

左側はちょっと多いが・・コンシューマー向けでも5mv以下、業務用だと3-40mv以下なら大丈夫と言われてる。

イメージ 13

音出しで確認したところ右のアッテネーターに極僅かなガリがあるものの音はいい

下手な民生用プリメインは完全に凌駕するわ・・・困った。

人間界では生体移植が行われているが・・こいつは移植するとドナーは復活不可能・・・
生き返った患者から臓器は取れんわなぁ・・・どうするの・・俺・・

それではみなさん、良き一日をお過ごし下さいな。


稚拙な詐欺メール・・笑ってしまった。

$
0
0
みなさん こんにちは。

今日の四国は晴れ
暑くなりそうです。

被災地の事を思うと少々のことは何でも我慢できる。
一日も早い復興を祈ることしか出来ませんが・・・

さて、先ほど面白いメールが届いたので晒しものにします。
ついでにヘッダーを解析したら米国ipを装っていますが・・

イメージ 1

英国でしたね・・

イメージ 2


リンク先はphpなのでスクリプトだらけのサイトに飛ばされすっかり色んな物を仕込まれそうですね。

それではみなさんこんなのには引っかからないようにしましょうね。

それにしても被災地泥棒や詐欺がある。

この連中は程度の大小拘わりなく収監して
強制労働付きの完全終身刑にしたい

Microsoftの陰謀?・・・その3脆弱性と商売

$
0
0
みなさん こんにちは。

今日の四国は晴れ!
危険な位高温です。

今 お勤めさせていただいている所が運営している学院でのお話し。

:事務長 何か変なのが出た!
:今手が離せないのでスマホで画面を撮ってて
:えー!・・でもファイルが消えるって・・

イメージ 1

:心配ない!・・そりゃー偽物だ!

現時点では教員が使うパソコンでのデーターは全てファイルサーバー上に有り、各ユーザー毎に
各フォルダー毎にアクセス権を与えており、彼女らが使うファイルは全て暗号化して圧縮しております。

加えてクライアントからは見えないバックアップが物理的に独立して置いてある。
その上念のためにクラウドにミラーリングしております。

ですので仮にクライアントPC上のファイルが削除されようとも別に慌てる事が無い様に組み上げております。

さて、実際には何も起こらないのですが慌てて「更新」などクリックすると・・・色んな物が仕込まれ

イメージ 2


イメージ 4
これらは全て出鱈目ですよ。
こんな画面が出て驚くことになります。・・が・・問題を解決するには有償のソフトが必要と言われ
クレジットカード番号などが抜き取られます。

面倒くさい事に決済会社は別にあり一筋縄では決済解消が出来ないようになってます。
ホンの一月間にも別の人からカード番号を入れたがどうしようと相談がありましたので
すぐさま詐欺なのでカード会社に決済を停止するように届けてもらいました。

尚、ついでにこんなのも入ります

イメージ 3

決してフリーダイヤルだからと言って電話してはいけません。
たどたどしい日本語しかしゃべれないオペレーターが出て、うまく誘導され尚更被害が広がります。

が・・一旦インストールされるとスタートアップに登録され鬱陶しい事になります。

で・・情報は古く別の案件だがそのアンインストールに困ったユーザーがFreeの
アンインストールツールにについてMicrosoftに相談したところ

イメージ 5
だそうです。

PCを使う上で一番重要なのはOSでもソフトでもなくユーザーが作った(集めた)コンテンツのはずです。

それを安易に初期化を進めるのは信じれないですね・・・流石マイクソ ソフトです。

さて、これらの迷惑詐欺ソフトはタスクマネージャーを起動してすべて終了させれば
普通にアンインストールが出来ます。

ただ表示されている名前とプロセスEXEが違う・・同類も含めて有名どころでは

AutoFixer Pro 2018 …          mysysm.exe または bpp.exe
FireflyFrsamer …             FireflyFramer.exe
Advanced Password Manager …    apmui.exe
Driver Updater …             aptdu.exe
Auto PC Booster 2018 …        mysysm.exe
Speedy PC Pro 2018 …          bpp.exe
PC Cleanup 2018 …            pcl.exe

ですので詳しい方にお願いした方が無難かもしれません。

悪い事を企てる奴らにとってはユーザーが多くセキュリティーの甘いWindows+ieやcortana edge
狙い撃ちにするのは当たり前の事かと思う。

つらつら考えるに・・ワザと穴だらけのOSやアプリを提供しているとしか思えない時があります。
そして困った人には有償サービスがあると・・

で・・・教員のPCをお掃除すると

イメージ 6

だったのでデープスキャン

イメージ 7

この後レジストリーもお掃除しました・・まぁ・・時々チェックしてやらなあかんみたいですね。


首が回りません・・・で・・VPN

$
0
0
みなさん こんにちは。

今日も四国は晴れ
焦げるような暑さです。

さて、わたくし13日頃から首を万力で締め付けられるような痛み
と同時に左手の力が入らなくなり、折角の三連休を寝て過ごした。

明けて火曜日に整形外科を受診し首に注射を打ってもらい飲み薬と
大量の湿布薬で過ごしたが、症状が改善されなく木曜日にも受診。

注射を依頼したが週一しか打てない・・・我慢して過ごし火曜日に注射
だましだまし過ごしたものの先週は3回も夜間会議・・・

最早・・・愛猫ゴンタの世話は老老介護状態でした・・・・
そう遠くない将来を見た気がしました・・・・

で・・昨日の火曜日は注射を打ってもらい午後からは早退していた。
すると・・ちょっとマシになったので・・

イメージ 1

映画を観て過ごした・・日本公開は明後日からかな・・・今日はこれから夜間会議持つかなぁ~

良い子の皆さんはこう言う悪い事はしてはいけません。
どうしてもする場合はVPNをかましてからしましょうね。

お手軽なのは筑波大学による公開 VPN 中継サーバープロジェクト



Microsoftの抜け道・・・Windows10 isoのダウンロード

$
0
0
みなさん こんにちは。

今日も四国は晴れ!
忌々しいほど暑い!

 さて、わたくし週に何度も誰かからPCの事で相談を受けます。

 で、今回は今更ながらのWindows10 Ver1083のDownloadです。
 何とかしろと五月蠅いので・・・小技を伝えました。

既に、Microsoftでは無料ダウンロードは〆ており普通にアクセスすると

イメージ 1
こんな画面で相手にしてくれません。

で・・・User-Agent Switcherを使います・・わたしゃFirefoxなので
のアドオンを使います。

イメージ 2

すると

イメージ 3

こうなって

イメージ 4
昔懐かしい画面になり目的を果たせます。

Chromeの方はデフォルトでも出来ますが入口が分かり難いので

こんな記事を書くとまた何か湧いてきそうですが・・・

それではみなさん、危険な暑さです お体ご自愛下さいな。





ちょっと振り返ってみた・・・悪い事をし始めたきっかけ

$
0
0
みなさん こんにちは。

今日も四国は暑い!
爺には堪える暑さです!

2000年頃・・近所の若い衆がなぁなぁ・・めちゃ画像はきれいなんやけど
コピーできへんのや・・・何とかならんかなぁ・・と金曜日の夜にDVDを借り

土曜日にはすっかりコピーしてついでに当時値段が高かったDVDではなく
CDに圧縮して渡しその方法もきっちりと伝えた。

暫くすると私の周りではツタヤ通いが流行ったようです。
当時・・私が夢中になっていたのは洋画の字幕作りで。

ご存じの様に世界同時公開で無い映画の殆どは日本には
数ヶ月くらい遅れて公開されます・・当然日本語字幕はない

で・・世の中の奇特な方が動画を裏ネットにアップしてくれる
のをこっそりと落とし字幕を作り海外サイトにアップして遊んだ。

が・・・とある日・・NHK特集でネットを飛び交う違法動画・・が放映

いくら耳の聞こえ難い方への字幕です・・とコメント入れてても
小心者なので・・サイトへのアップは止めてローカルで回してた。

が・・・2005年頃だったと思う・・ある日の本屋さんでの出来事・・・
(本は偶にしか買わないが本は大好きで世の中の動向が分かる)

ん?DVDやCDのコピーに関する本が平積みされていた。
え!・・こんなの出版しても良いの?

で・・・あんなのが(本にして出版)良いのなら・・2000年頃に書いてたら
結構お小遣いになったのかなぁ・・・で・・後に自宅サーバーを立てて

当時 流行ってたWinnyやShareで体験版をバイナリークラックして
友人らにIDとPassを渡し勝手に遊んでもらってたのが2008年頃

まぁ・・この頃でもログを見るとあらゆるポートから侵入を試みて
来てくれてました・・ネットの怖さを垣間見たのもこの頃・・・

2011年から始めたこのブログにこれ位ならとボチボチと書き始めた。
これがいかんわなぁ・・・段々と麻痺してきます・・で ついに

2012年7月新しい趣味として始めたカメラで新しい友人が出来た
組立パソコンの作成を依頼されついでに・・てことで・・・

見知らぬ世界の事だったが・・ちょっと長く使いたいとのことで
全く興味がなかったのだがAdobe CS6のクラックをした。

字幕作りでちょっと英語にはなじんでいたので海外サイトに
あふれていた情報にたどり着くのは簡単だった・・・

誰も居ないし車も来ていないからと一時停止無視で走ってしまえば
もう信号無視は間直な事になるように・・・Windos・Office・・Adobe

とドンドンエスカレートしていった・・で・・ついに・・今年の6月

------------------------------------------------------------
お客様がYahoo! JAPAN ID「junkii3」を利用して
発信した下記情報の流通により、権利が侵害されたと主張される方から
情報削除(送信防止措置)をするよう申し出を受けました。

つきましては、プロバイダ責任制限法(※)に基づき、削除に
同意されるかについて・・・・・以下省略
-------------------------------------------------------------
が来て・・Windos・Office・・Adobeの怪しい記事は全て非公開にした。

写真が一枚もないのは寂しいので机の中から出てきたUSBにあった
カメラを始めた頃に撮った・・・ミサゴ君

イメージ 1
右下クリックでちょっとだけ大きくなります。

今日は定例の理事会・・夜間会議です・・持つかな・・

Viewing all 239 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>