Quantcast
Channel: 還暦超えた-じいさんの・・「ボケ防止」ゴゾゴゾと猫とカメラ?
Viewing all 239 articles
Browse latest View live

アンリ・・病気になる。

$
0
0
みなさん こんにちは。

今日の四国は昨日と
うって変わって晴れ!

さて、3週間前の話・・アンリ君の呼吸がおかしい
息をするたびにズビズビと音がし・・・荒い・・・

イメージ 1

ニャンコが口呼吸をするのは普通ではありません・・・

イメージ 2

で・・病院へ連れて行った所・・

:ん~ん・・入院させます。
:やっぱり・・・

酸素部屋で二日間過ごしちょっとマシになったので
退院となり投薬治療が始まりました・・・

入院中にサランラップを吐いたそうです・・・
ちょっと手抜きして・・流しの三角コーナーに
ラップに包み塩サバの骨を捨ててたのを・・

(これ以来すぐさま外部へ繋がる生ゴミシューターに入れてます。)


:お前・・何でも食うからや・・・」   「:ズビズビズビ・・・・・」
イメージ 3

:まぁ~大人しくしとけよ・・」    「:ズビズビズビ・・・・・」
イメージ 4

元気だったころのアンリ君・・・高い所が好きなんやね~

イメージ 5

しかし・・・何故に・・・・
ボンネットから上がりフロントガラスに足跡付けて屋根を超えて・・・
・・・直接トランクリッドに乗ってくれんかなぁ~

それではみなさん良き日をお過ごし下さいな。

Win10 軽量化・・非力なハードで何とか動かす。

$
0
0
みなさん こんにちは。

今日の四国は晴れ
風もなく今は穏やか

さて、約10年前の廃棄ノーパソを貰ってきてWin10を入れてはみたが
なんせi3 330M Mem 4GB おまけに2.5インチHDD

イメージ 1
このスピードですからね・・

PCが動作している中で一番早いのはCPU 次がメモリー 別格に遅いのがHDDとなります。

さて、PCがやっている事を人間の作業に例えるとCPUは人間そのもの
メモリーは机の広さでしょうか・・でHDDは引出かな、倉庫は外部ストレージ。

作業する人間の能力で効率は変わってくるようにCPUの能力で作業効率は変わります。

i3 330Mは
イメージ 2

今のメインマシンのE-1650 V3は
イメージ 3

人間も仕事をする時に頭の中だけでは出来ませんので机の上で資料を広げたり
また途中の作業経過を書いたりします。

狭い机では物をあっちにやったり一旦引出しに仕舞ったりと余分な事で効率が落ちます。
また、仕舞えるスペースがないとこれまた別の倉庫にでも入れなくてはなりませんね。

Windowsも10になってやっと机の整理(メモリー管理)が上手になりましたが・・
OSXやLinuxでは随分と前から・・一々引き出しに仕舞わず圧縮してます。

で・・・何とかちょっとでも軽くする作業をしました・・・やった事は

    1:不必要なプログラムは動かさない。
    2:ハードウェアを中途半端に使わない。
    3:ボトルネック-HDDの読み書きを出来るだけさせない

1:の為にバックで動いているソフトの停止をします。・・「設定」-「プライバシー」-「バックグランドアプリ」

イメージ 4

ドンドンオフにします・・・最終的には頭の部分で全部止めた。

次にOSが起動するときに勝手に起動する物を止めます。「タスクマネージャー」-「スタートアップ」
(タスクマネージャーはCtrl+Shift+Escキーかタスクバー上で右クリックすると出てくる)

イメージ 5

Intelのチップなのに止めてる二つはもうディスプレーの設定を変える必要がもうないから・・・

そのビフォーアフターは

イメージ 6

作業後

イメージ 7

メモリーの使用量が約半分になりました。・・・4GBしかないから・・・アハハハ。

あ!シェルはClassic shellを使います。10はタブレットにも使おうと派手な・・・
だって・・元々タッチパネルじゃーないし・・・

2:一生懸命仕事をさせる・・ノーパソですし標準ではパワーセーブされてますので

イメージ 8

Wifiも

イメージ 9

3:HDDへのアクセスを減らす・・Officeは2019などは使わない・・・2013で十分・・OneDriveは使わない。
  Deffenderやアンチウィルスソフトで不要なフォルダーへの検索を除外する。

 書いていて段々と面倒くさくなってきた・・・後やったのは通信しまくるCortanaを削除
 ついでにメモリー食いのEdgeも削除した。


 で・・何とかちょっとマシにベッドサイドマシンとして使ってます。(^_^)

それではみなさん良き休日をお過ごし下さいな。


ちょっとネット界の裏道を歩く

$
0
0
みなさんこんにちは

今日の四国は
曇りのち晴れ
が・・風強し!

この時期になると想定決算だの事業計画・予算だの
おまけに確定申告だの・・収入が多いからではなく
雀の涙ほどの年金をもらっているからですよ。

で・・昨夜も夜間会議・・帰宅はもうちょっとで午前さん。

そんなこんなで、最近はオーディオのジャンク弄りも
目と手が言う事を利かなくなったので終了・・耳も聞こえ難いし

カメラもお休みになってお天気良さそうな日は八幡さんの奉仕など
全然鳥さんとも遊んでおりません・・・まぁ体力落ちてますが・・

仕方ないので小手先で出来るPCで遊ぶことが多くなりました。

ついつい冒険をしてしまうのですが、やっぱりネットは恐い所
場末の裏町にあるちょっと怪しいスナックに入るには勇気がいる。

で・・・ちょっとだけ予防線を張ります。

https://www.virustotal.com/ja/

本家の場合は/ja/を取って下さいな・・わたしゃそちらが好みです。

まずサイトチェック時にはURLを張り付けてチェック・・・
しかし・・スクリプトで裏で飛ばされるのは分からない。
イメージ 1


まぁ・・落ちしてきたもので使ってるアンチウイルスプログラムを
通過してもヤバいかもしれないのでファイルをチェックします。

以下は以前急にTeamviewerから商用だと判断され対応したものをチェックしたものです。

イメージ 2

イメージ 3

まぁ・・この程度だとエイヤァーで行ってみますね。

しかし・・

イメージ 5

イメージ 6

こう言うのだと・・ちょっと勇気が必要ですなぁ~

尚、こんな情報も見れます。

イメージ 4

リアルでは場末には近づきませんが・・ネット上ではつい・・・

お互い気を付けましょうね。(^^)

その後アンリ君

$
0
0
みなさん こんにちは。

今日の四国は曇り
ちょっと寒い・・・

アンリ君・・ステロイド系の消炎薬が投与されており
いつまでも続けるわけにはいきません・・

ワンクール5日で三度薬をいただいたがもうオーバー気味
で・・12日分まで飲ませて様子見をしております。

朝・・ちょっと日が当たった時に出窓で寝てました。

イメージ 1

曇ってきてあまり暖かくなかったのか・・二階から降りてきて

イメージ 2

相変わらずちょっと変な格好で寝ます。

ミサゴ・・+

$
0
0
みなさん こんばんは。

今日の四国は
雨のち曇り。

調子が悪く・・昼から早退して・・ボケーとお蔵入りを見ていた。

もう最近は全然鳥さんとは遊んでおりませんので、敢えてUP

飛ぶ鳥を取る練習
イメージ 1

食事中のミサゴ
イメージ 2

寄りすぎたイソシギ
イメージ 3

ちょっとだけ大きくなります・・・でも粗が見えます。(^^)

それではみなさん、良き宵をお過ごし下さいな。

Mac Adobe cc 2019 crack・・その後・・Zii 4.1.9

$
0
0
みなさん こんばんは。

今日の四国は
晴れのち曇り

達磨夕日は見れない・・・やっぱり秋の彼岸頃かなぁ~

さて、遂にTNTグループはVersionを上げて4.1.9になりました・・今は4.2.1ですが・・・

イタリア語のブログですが


へ行って下記の部分をクリック・・ダウンロードに関する注意書きはこのリンク先の下の方にあります。
イメージ 1
回り道をしたくない方は

https://mega.nz/#!LooWiS6Z!CCp947_sSESKLAB349icgMmjJVLCiMRqd2nx-BzNdX8

パスワードは上に書いてある通りです。

準備ができれば

イメージ 3
英語ならそのままですが・・・イタリア語ですのでちょっとだけ要約説明しておきます。
                      (翻訳違いがあるかも・・・ムフフフ)

ちょっと違うが英語版の説明は過去の記事に書いた。

その他の参考記事は

インストールファイルの入手は

1:ACCより必要なソフトをインストールします。
2:もし試用バージョンをインストールして試用期限が切れているならクリーナー後新たなIDを取ってから
  インストールして下さい。
3:Adobeの全ソフトの完全終了とネット切りを確認後、「Zii」を起動して「PATCH OR DRAG」
  をクリックして自動でパッチが当たらない場合は各ソフト毎にDragして下さい。
4:終了すれば、ACCを停止させます・・・ターミナルで以下のコマンドを打って下さい。

launchctl unload-w/Library/LaunchAgents/com.adobe.AdobeCreativeCloud.plist
launchctl unload-w/Library/LaunchAgents/com.adobe.AAM.Updater-1.0.plist
sudo rm-f/Library/LaunchAgents/com.adobe.*

5:ネットは再接続しても大丈夫です。

注意
0:2019からはWIn版と同じでバイナリークラックですので、マイナーなVersion違いでも起動しません。
1:ターミナルに入るのもZiiの実行も管理者パスワードの設定をしておく必要があります
2:もし正規のライセンスを別のバージョンで持っている方はこの方法をしてはいけません。
3:試用版において何らかの不具合が出れば以下のコマンドを打って下さい。

sudo killall ACCFinderSync"Core Sync"AdobeCRDaemon"Adobe Creative"AdobeIPCBroker node"Adobe Desktop Service""Adobe Crash Reporter"

sudo rm-rf"/Library/Application Support/Adobe/SLCache/""/Library/Application Support/Adobe/SLStore/""/Library/Caches/."*"/private/tmp/zx"*"~/Library/Preferences/Adobe/."*

尚、Zii4.1.9をVirus totalでチェックしたところ


イメージ 2

大丈夫のようですね。

このイタリア語ブログの下の方にある各リンクについては自助努力して下さいな。
尚、すべて自己責任で行い気に入ったらチャンと買いましょう。

それではみなさん良き宵をお過ごし下さいな。

その後の・・・アンリ君

$
0
0
みなさん こんにちは。

今日の四国は
曇り気温は低め

さて、呼吸をする度にズブズビクーと言っていたアンリ君は
甘えて喉を鳴らす時だけちょっと変な音が出る程度に回復。

それでもあまり酷い時にはとステロイド系の薬を残しております。

で・・もう随分と回復したなぁ~と思われた昨日の朝。

一階の台所辺りでバタバタと騒いでおります・・・・・ん・・・
な・・何とキジバトの幼鳥を捕まえてきてもう既にバラバラ・・

キッチンマットはもう使えません・・・裏の畑に埋めた。
満足したのか得意がってるのか・・こんな感じで・・

イメージ 1

片肘をついて寛いでおります・・・確か・・トルコのトンビリもそのポーズで有名になり
銅像まで出来たという話をTVでつい最近見たような気がする。

声を掛けると・・・

イメージ 2

肘は落としたが・・・生意気な顔をしております。

暫く放置していた所・・寂しくなったのか一階居間に来て・・

イメージ 3

立派な自前の毛皮を持っているのに・・毛皮の上で寝ておりました。

裏の畑で・・キジバトの親がいつまでもウロウロしているのを見るのが辛かった・・・

それではみなさん憂鬱な月曜日ですが穏やかにお過ごし下さい。

もう春かな?

$
0
0
みなさん こんばんは。

今日の四国は
晴れ穏やか日

さて、勤め先の会館は引っ越ししてちょっと遠くなり
すっかりご無沙汰しておりましたが、今日寄ってみた。

お店は開店当時 いい音楽を聞かせる隠れ家的な処だったのですが・・


今はもうすっかりランチの店となり営業時間も11-16になってしまった。

で・・今日は運転免許の更新日だったのでお昼から早退しランチをいただきました。
外では私が鉢から地植えしたボケの花がきれいに咲いていたのでスマホで撮ってみた。

イメージ 1

奥にも枝が伸びていたので・・

イメージ 2

一枚目の中心部をアップで

イメージ 3

最近はもうすっかり一眼を持ち出すことはなくなった・・・
左手のしびれがとれたらまたトライしてみたいものです。

それではみなさん良き宵をお過ごし下さいな。

日陰のホオジロ・・堂々の日の丸構図

$
0
0
みなさんこんばんは。

今日の四国は
晴れもう春や。

さて、一眼を持てなくなって随分となる・・
気に入らなくて・・お蔵にあったニコ1から

イメージ 1

右下クリックでちょっとだけ大きくなります。

それではみなさん良き宵をお過ごし下さいな。

梅など

$
0
0
みなさん こんにちは。

今日の四国は
ほぼ晴れ

さて、新しいおもちゃを買った・・・鳥さん用スーパーズームコンデジ
何と・・換算3000㎜・・・寄れるけど手持ちで撮るのは難しい。

で・・ちょっと動かない花を撮ってみた。

イメージ 1

引いてみると

イメージ 2

再び寄ってみた。

イメージ 3

それではみなさん良き日をお過ごし下さいな

HP workstationに VmwareでOSXを入れる。

$
0
0
みなさん こんにちは。

今日の四国は
雨 ちょっと寒い

で・・棲家に籠ってPC弄りをしています。

Vmware playerをインストールし・・Unblocker Patchを入れて

参考URL

Keyについては・・「???.vmx」をテキストエディタで開き

keyboard.vusb.enable = "TRUE"
keyboard.vusb.idVendor = "0x0000"
keyboard.vusb.idProduct = "0x0000"
を追加し、再起動するとキー設定画面になりますので指示通りにキーを押すと
jisキーの設定が出来ます。

昔 使い慣れたEI Copitanですね~

イメージ 1

もうMojaveになっているんだ~

イメージ 2

ん~ん・・・どうしようかなぁ~もう今更 戸惑うのは嫌やし・・・まぁ・・気が向いたら

Adobe CC2019のテスト用に入れたが・・・だんだん面倒くさくなったので・・今日はもうやめ!

それではみなさん良き週末をお過ごしください。

桜・・今年初めて

$
0
0
みなさん こんにちは。

今日の四国は曇り
朝一は雨もあったが・・

さて、木曜日会員の殆どは休診になっているので
ちょっと友人お誘いに乗り抜け出して・・

先ずはスマホから

イメージ 1

反対側からは

イメージ 2

逆光気味だと色が乗らない・・・

で・・急な誘いだったので鳥さん用のコンデジしかもっていなかった。
薄曇りの中だと・・やはり色乗りが悪い・・・

イメージ 3

イメージ 4

一瞬光が届いた

イメージ 5

やっぱり・・・コンデジには光が必要でしたね。

それではみなさん良き休日をお過ごし下さいな。

Mac Adobe cc 2019 crack・・その後・・On Mojave 14.4

$
0
0
みなさん こんにちは。

今日の四国は曇りのち晴れ
でも・・ちょっと風あり・・

さて、Vmware player上ではあるが今のメインマシンになっているHP Z440
にMojaveを入れてCC2019をインストールしてみた。

但し、ACCを起動して行うのではなくインストールファイルをダウンしてから行った。


Ziiについては


を参照して下さい。

イメージ 1

イメージ 2

でも・・やっぱり・・・ちょっと使い難い気がする・・まぁ・・使う事は無いと思う。

さくら・・その2

オオタカ・・・幼鳥・・遠い

$
0
0
みなさん こんにちは。

ある日オオタカの幼鳥を見つけましたが遠い
間には水路がありこれが最短距離・・・

スーパーズームコンデジの出番ですね~(^^)

イメージ 1

日が当たったり曇ったり・・

イメージ 2



イメージ 3



イメージ 5

視線が合ってしまった・・・あそこから見えるのか・・・

イメージ 4

それではみなさん良き休日をお過ごし下さいな。

何? この車たち

$
0
0
みなさん こんにちは。

今日の四国は晴れ
上着は脱いだ。

さて、4月の第一週 勤め先が運営する学院の入学式があった。

それらしく廊下には花が飾られている。

イメージ 1

で・・・当然学院長であるDR'方も参加されるのだが・・・乗ってくる車が・・・

言わずとも知れた・・・テスタロッサ
イメージ 2

アストンマーチンの最上位に君臨するアストンマーチン ヴァンキッシュ。

イメージ 3

で・・この方の別の車は・・・ポルシェタルガ・・・もう・・

イメージ 4

嫌になりますね~彼らに比べればわたしゃのBMなんてかわいいおもちゃですわ・・・アハハハ

今更・・XPのドライバーを入れる

$
0
0
みなさん こんにちは。

今日の四国は晴れ
穏やかなお天気です。

さて、会員のとある病院事務長からヘルプが入ります。
PCを更新して10になったのは良いが古い必要なソフトが動かない。

XPのPCにあるソフトをどうしても使いたいのだがプリンターが使えない・・

聞くとプリンターはCanon TS5030だと言う・・・調べると

イメージ 1
見事に非対応・・・メーカーとしては正式にドライバーを公開しておりません。

が・・日頃お世話になっておりここは要望に応えねば・・・

で・・・出来るだけ古いドライバーを落としてきて
イメージ 2

これをWinrarで展開し
イメージ 3

その中のSetup.exeを実行すればXPでもドライバーを入れれます。

PCは道具にすぎませんしたい事が出来る事が一番大事だと思います。



スマホで撮った桜

$
0
0
もうすっかり桜は散ってしまったので

スマホの中から


夕方近く
イメージ 1


まだ日の出前・・その1
イメージ 2


日の出前・・・その2
イメージ 3

それではみなさん良き休日をお過ごし下さいな

放置の庭にも・・・花は咲く

$
0
0
みなさん おはようございます。

今日の四国は晴れ
今日も穏やかです。

さて、世話の全くできていない放置の庭にも・・・
写真はすべてお手軽スマホです。

イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3


イメージ 4

イメージ 5

それではみなさん良き休日をお過ごし下さいな。

Windows 10 systemが壊れてる?・・メンテナンス作業

$
0
0
みなさん こんにちは。

今日の四国は晴れ
穏やかなお天気です。

さて、ある日システムが壊れててセキュリティーソフトが入れれないと・・・
で・・・リモートでsfc /scannow をしたところ異常はない。

が・・・メモリー2GB HDDも250GB モニターするとメモリーはぎりぎりなので
4GBに増設しついでにsystemディスクをSSDに変更することにした。

HDDを引っぺがして
イメージ 1

メモリー増設
イメージ 2

引っぺがしたHDDを便利道具でSSDにコピー
イメージ 3

完了するまで待ちます・・約45分位でしたね。
イメージ 4

で・・元のマウンタにアダプターを付けて・・
イメージ 5

セキュリティーソフトの状態を確認するとマカフィーとESETをインストールした
痕跡はあるものの実体がない・・・しかしDefenderは死んでいる。
イメージ 6

仕方ないのでregeditで修復・・設定されていた2つの値を削除
イメージ 7

再起動しDefenderが生き返って機能していることを確認。
レジストリーなども掃除したので任意のセキュリティーソフトをインストールしてもらいます。

メモリーが4GBしかないので余分なサービスやバックグランドを止めて軽量化を図ります。
先ずサービスから
イメージ 8
どんどん止めます。
イメージ 9

イメージ 10

当然不要なスタートアップも停止バックグランドは「設定」-「プライバシー」-「バックグランドアプリ」から

イメージ 11
ドンドンオフにします。

本当はcortanaやEdgeも削除したかったが・・そこはユーザーと相談して
第2次軽量化の時に対応することにしてお渡ししたところ・・・

「体感速度は10倍くらいに感じる」とのことでした・・・めでたしめでたし。

それではみなさん良き休日をお過ごし下さいな。




Viewing all 239 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>