Quantcast
Channel: 還暦超えた-じいさんの・・「ボケ防止」ゴゾゴゾと猫とカメラ?
Viewing all 239 articles
Browse latest View live

片足で立つオオバンなど

$
0
0
みなさん おはようございます。

今日の四国は曇り
気温も低め・・

昨日は雨交じりのお天気でしたので
爺は家で篭っておりましたが・・

今日は敢えて出かけようと思います。
どんな出会いがあるか楽しみです。

で・・・今日の鳥さんは・・片足で立つオオバン

イメージ 1
右下クリックでちょっと大きくなります。

羽を広げたところ

イメージ 2

それではみなさん良き休日をお過ごし下さいな。

緊急報告 Microsoftの大失敗!

$
0
0
マイクソ ソフトのExcel ver2010で異常終了の不具合の出ている方は
年末年始の不良Updateのせいです。

KB・・・・のUpdateの削除をするか復元ポイントを使って戻して下さい。

イメージ 1


もう既にMicrosoftのサーバーからは消去されており知らん顔しております・・・馬鹿やろう!

Adobe cc 2019 Crack…その後…その4

$
0
0
みなさん こんにちは。

今日の四国は寒い
今夜は零下になるそうな。

さて、昨年の10月18日にAdobe cc 2019 Crackの記事を書いてから
友だち登録申請が増えます・・・

イメージ 1
現時点では8人になっておりますが、記事にコメントがあるわけでもなく
お願いしておりますゲストブックにもなんら書き込みがございません。

申し訳ありませんが、ゲストブックにもなんら書き込みが無い方は
承認することはありませんのでご了承下さいな。

そう大したことも書いておりませんので、あまり期待して登録申請すると
がっかりすることになりますよ(^^)

それでは、寒さ厳しき折お体ご自愛下さいな。

寛ぐニャンコたち

$
0
0
みなさん こんばんは。

今日の四国は曇り
ちょっと風もあり寒い

今週は夜間会議が3日もあり、ニャンコたちは
ご飯が遅いと不機嫌になりますが、食べた後は

傍で三々五々寛いで散歩に出かけます。

イメージ 1

イメージ 2

明日を乗り越えれば休みだ・・・

Windows・・不具合色々・・その1 Office2016 0xc0000142 エラー

$
0
0
みなさん こんには。

今日の四国は曇り
気温は昨日より高い

さて、私の勤務先ではOfficeのバージョンが2010、2013、2016の
それぞれが違うPCにインストールされております。

まぁ何か不具合が有った時に対応しようとの事です。

ところが今朝 部下の2016が「0xc0000142」エラーで起動しません・・・
やっぱり不安定ですなぁ~

自分で色々やっていたようだがどうしようもなくて
ヘルプが入った・・

で・・オンライン修復をしたところ削除されてしまった???
なんで??・・・馬鹿やろう!・・無くなった物は仕方ない。

正規のオンラインのインストールキーがあるのでレジストリーも掃除
「office.com/setup」からインストールしようとgoogle検索すると・・

イメージ 1
なんじゃ~こりゃ・・・怪しいサイトの入り口には良く有る奴ですがgoogleさんにまで・・・
仕組の詳しい事は今は言いませんが・・イントラ環境やVPNなどが噛んでると
良く有る事です・・大体はクッキーとキャッシュをクリアーすればうまく行くのだが・・

彼の場合Gmailのメーリングリストを使っているので・・Gアカウントが邪魔していると思われる。

よってそれを避けるためにGoogleアカウントがログアウト状態になるChromeの「シークレットモード」で
起動・・・(Ctrl+Shift+Nキーを押せばいい)・・無事にインストール完了した。

Internet Explorer・Edgeでは「InPrivateウィンドウ」で同様のことが出来ます。
しかし・・設定に行くのが面倒くさい・・・Chromeが便利やわ~

と・・つい先ほどの話でした。

まぁ・・今年は3日に誤ってフォーマットしたHDDのレスキュー
    4日にはExcel2010の不良アップデートで対応・・・

そう言えば昨日・・こんなメールが来た

イメージ 2

余計苛々したわ・・何か疲れる年初めです・・

みなさん寒さ厳しき折お体ご自愛下さいな。

HDD・・認識しない・・WD 緑->青->赤->紫->金

$
0
0
みなさん こんにちは。

今日の四国は雨のち曇り
気温は若干低めまだ6度


さて、みなさんPCを使ってネットなどに接続していると思いますが
一番大事なものは何だと思います?

私は・・OSでもなくソフトでもなくユーザーが
作ったり集めたコンテンツだと思っております。

私自身・・10年以上前に自宅サーバーを立ててた頃
HDDのクラッシュで書きためたスクリプトが全部駄目に
なったり、溜め込んだ60年代の音楽データが飛んだときは
暫く立ち上げれないほど落ち込みました・・・アハハハ。

で、今日はコンテンツ保全に関してのお話です。

正月早々3日にFB友達からメッセージが・・
HDDを誤ってフォーマットしかけて気が付いて
キャンセルしたがPCが認識しないとの事。

お預かりしてレスキューしました。

その後、何もしないですぐお持ちいただければ殆どの場合
復活させることが出来ます。
クィックフォーマットの場合でも何もしなければ大丈夫ですよ。

簡単に言うとノートの目次部分が無くなってるので、書かれてる
内容はまだ残っております。

で・・その内容に基づいて目次部分を再生すれば読めるようになります。

ただ・・何らかの不具合で読めなくなった場合はアクセスすればするほど
壊れますので、一気にイメージを取りそのイメージからファイルを再生。

色んな再生ソフトがあり試してみましたが・・
結果的に今私の使っているのは「R-studio」です。

HDDは民生品の場合大体5年くらいで交換しましょう。
長持ちさせたかったらちょっと高いけどNAS用を買って下さい。

例えばWDでお話しすると緑->青->赤->紫->金で丈夫だと思っております。
まぁ・・手ごろなところで赤などをデーター用に買いました。(^^)

イメージ 1

取り敢えず・・一旦は保管場所としてHDDは必要です。

で・・件のHDD認識しなくなった彼へのアドバイスとしてクラウドのお話をしました。

復活した内容を見ると動画と写真・・それからデザインされたコンテンツでした。
ネット上での色々な環境を聞くとアマゾンのプライム会員だというので
写真はアマゾンへアップしましょうと・・写真は無制限にアップできます。

動画はファイルサイズの制限が無く50GB無料で使える「MEGA」で。
一日にアップできる容量にも制限張りませんし・・・

ヤフオクなどやっているのでプライム会員・・コンテンツはヤフーボックスへ
ただ・・2週間に1GBがリミットや1ファイルが500MBなどの制限はありますますが
容量は無制限ですので使い勝手で色々とやって下さいとお話しました。

まだ他にも色々ありますので大切なコンテンツの保護は自分自身でしましょう。

わたくし・・お天気が悪いと体調がものすごく悪くなります
今週は三日も夜間会議があり疲れた・・今からちょっと寝ます。

それではみなさんよき休日をお過ごし下さいな。


コンデジで撮る・・狙うミサゴと

$
0
0
みなさん おはようございます。

今日の四国は雨
風も出ています。

さて・・家で篭ってると老体ですので
腐ったらいけない・・で ちょっと出かけた

うす雲が背景で気に食わないがミサゴ

イメージ 1

百舌鳥の女の子?・・

イメージ 2

それぞれちょっとだけ大きくなります。

それではみなさんよき休日をお過ごし下さいな。

コンデジで撮る・・・百舌鳥

$
0
0
みなさん こんばんは。

今日の四国は晴れ
日中は暖かめ・・

左手の痺れで一眼は最早ホールドできない
が・・三脚など出してると鳥が逃げる・・

で・・・車窓からゆっくり近づいて手持ちになります。
その為に車もちょっとなら電池で動くものにしている。

もう野山を歩いて鳥さんを探す元気は無い。
カメラもコンデジかNikon1になります。

一眼と短焦点レンズは重くてもう使うことが無いかもしれない。
・・・が・・コンデジでも条件がよければ、結構がんばる。

イメージ 1
右下クリックでちょっとだけ大きくなりますよ。

豆粒センサーでも・・とまりものなら何とかなりますね。

明日は心臓の定期検診・・・無事に帰してくれるのかな?

それではみなさん、インフルが流行っております お気をつけ下さいな。

Raidカード不良・・・PCIの不良でした。

$
0
0
みなさん こんばんは。

今日の四国は晴れ
ちょっと風が出てましたね

 今日の夕方もう7-8年前に組み上げたPCがおかしいとLineにヘルプが入る

イメージ 1

見えないと思うけどDドライブのデスクトップフォルダーが見つからないという。
OSはSSDにしデータディスクはRaidカードを付加しRaid1で物理的に分けております。

ところがOSからも見失っている状態でした。

業務に使用しており従業員の給与計算から会社の会計まで入っているので何とか復旧しなければならない
途中省略するが・・PCIコネクターの不良と判断・・BIOSから見えるものの正常に動作しない。

結果

イメージ 2

BIOSでオプティマイズ設定し・・正常復帰・・・良かった良かった(^^)

早速次期マシンの構築依頼を受けました・・・古くからのお付き合いをしている方ですので
お受けする事にし・・最近お気に入りのHP workstarion+NASで組む事にします。

それでは皆さん明日はお休みです・・・よき休日をお過ごし下さいな。

Windows10でsafemode…今更ながら

$
0
0
みなさん こんにちは。

今日の四国は
曇り・・寒いか

さて、マイクソ ソフトはWindows10になって1703-1709-1803-1809と・・
ただその度に何らかの不具合が発生することが多かった。

多分 これからも同じようなことが行われるんだろう。

で・・・時々ヘルプが入ります・・・オンラインのリモートで対応できるのはマシなんだが
どうしても出かけて対応しなければならないことがある。

1:クルクルから進まない・・起動途中で強制的に電源を二回連続して落とす。
   修復モードに入れる。

2:起動はするが動きが怪しい・・ドライバーか新たに入れたソフトか・・
  Safemodeにて起動し対応する。

ただ10になってからちょっと入りにくい。

コマンドで「shutdown /r /o /t 0」を実行する。
Shiftキーを押したまま「再起動」をクリック

その他いろいrな方法があるがどちらにしろその後

イメージ 1

ここから始めなければならない・・・・ん~ん・・面倒なことは嫌だ!

で・・・

一発で出来る方法を紹介します・・・これを落として下さい。

展開後・・・バッチファイルを実行すると

イメージ 2

こんな画面になりますので「はい(y)」をクリックすれば自動的にSafemodeで再起動されます。

この中身は・・ちょっと長いので・・興味のある人だけお読み下さいな

OSが7や8でも動作します・・・・それでは良き休日をお過ごし下さいな。

::================================================
@echo off
cls
color f0
setLocal EnableExtensions EnableDelayedExpansion
set "installfolder=%~dp0"
set "installfolder=%installfolder:~0,-1%"
set "installername=%~n0.bat"
::=============================================================
:: CHECK ADMIN RIGHTS
fltmc >nul 2>&1
if "%errorlevel%" NEQ "0" (goto:UACPrompt) else (goto:gotAdmin)
::=============================================================
:UACPrompt
echo:
echo   Requesting Administrative Privileges...
echo   Press YES in UAC Prompt to Continue
echo:
echo Set UAC = CreateObject^("Shell.Application"^) > "%temp%\GetAdmin.vbs"
echo args = "ELEV " >> "%temp%\GetAdmin.vbs"
echo For Each strArg in WScript.Arguments >> "%temp%\GetAdmin.vbs"
echo args = args ^& strArg ^& " "  >> "%temp%\GetAdmin.vbs"
echo Next >> "%temp%\GetAdmin.vbs"
echo UAC.ShellExecute "%installername%", args, "%installfolder%", "runas", 1 >> "%temp%\GetAdmin.vbs"
cmd /u /c type "%temp%\GetAdmin.vbs">"%temp%\GetAdminUnicode.vbs"
cscript //nologo "%temp%\GetAdminUnicode.vbs"
del /f /q "%temp%\GetAdmin.vbs" >nul 2>&1
del /f /q "%temp%\GetAdminUnicode.vbs" >nul 2>&1
exit /B
::==============================================================
:gotAdmin
if "%1" NEQ "ELEV" shift /1
if exist "%temp%\GetAdmin.vbs" del /f /q "%temp%\GetAdmin.vbs"
if exist "%temp%\GetAdminUnicode.vbs" del /f /q "%temp%\GetAdminUnicode.vbs"
::==============================================================
@echo off
cls
color f0
cd/d %~dp0"
::==============================================================
call :MsgBox "Restart to Safe Mode ?" "VBYesNo" "Boot Into Safe Mode"
if "%errorlevel%"=="7" (
exit /b
)
if "%errorlevel%"=="6" goto:SAFEMODE
:MsgBox prompt type title
setlocal enableextensions
set "tempFile=%temp%\%~nx0.%random%%random%%random%vbs.tmp"
>"%tempFile%" echo(WScript.Quit msgBox("%~1",%~2,"%~3") & cscript //nologo //e:vbscript "%tempFile%"
set "exitCode=%errorlevel%" & del "%tempFile%" >nul 2>nul
endlocal & exit /b %exitCode%
::========================================================
:SAFEMODE
ver | findstr /i "10\.0\." > nul
if %ERRORLEVEL% EQU 0 (goto:Win10) else (goto:Others)
::========================================================
:Win10
bcdedit /set {current} safeboot network
REG ADD HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\RunOnce /v "*UndoSB" /t REG_SZ /d "bcdedit /deletevalue {current} safeboot"
SHUTDOWN -r -f -t 00
goto:end
::========================================================
:Others
ver | find "XP" > nul
if %ERRORLEVEL% == 0 (
bootcfg /raw /a /safeboot:network /id 1
REG ADD HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\RunOnce /v "*UndoSB" /t REG_SZ /d "bootcfg /raw /fastdetect /id 1"
SHUTDOWN -r -f -t 00
) else (
bcdedit /set {current} safeboot network
REG ADD HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\RunOnce /v "*UndoSB" /t REG_SZ /d "bcdedit /deletevalue {current} safeboot"
SHUTDOWN -r -f -t 00
)
goto:end
)
)
::================================
:end
::================================




今度はHP Z440・・PCのボトルネックはHDD

$
0
0
みなさん こんばんは。

今日の四国は晴れ
気温も穏やかでした。

さて、以前PCIの不良でお世話した方のPCとしてHP Z440をお勧めしました。
イメージ 3

CPUはE5-1650 V3 MEMは8GBX4の32GB グラボはQuadro K4200 でシステムディスクを
PCI SSDにしました。物はWesternDigital M.2 512GBの黒です。
物としてはSamsonの方が早いが最近の韓国は気に食わないので・・・

イメージ 1

Readingはメーカー公称値よりちょっと落ちるがWritingはちょっと早い。

イメージ 5

業務としてPhotoshopなどを使われてますが、快適に動作します。

で・・・事務所での私のPCの普通のSSDでは
イメージ 2

同じくデーター用の普通のHDDでは
イメージ 4

因みに今この記事を書いている廃棄しようとしたノートの
約8年前の2.5インチHDDは
イメージ 6
こんなのでもブラウジングぐらいは普通に使えます。

しかしながら道具として快適に使用するにあたってはNVMeの導入をお勧めします。
接続可能なマザーもありますが、出来ればPCI接続で十分なクーリングをお勧め致します。

それではみなさん新しい週も始まりました、良き日々をお過ごし下さいな。

春はまだかいな・・・

$
0
0
みなさん こんにちは。

今日の四国は曇り晴れ
風もなく気温もやや穏やか。

さて、先週の土曜日は近くの観音堂祭りの準備。
朝早くから紅白の餅を32臼つきーの掃除をしーの

まだこの年で勤めに出てるものだから普段は
勤めだけが精いっぱい・・のんびりと散歩もない。

で・・早めに準備も終わったので歩きながら春の気配を・・

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

カメラは持っていなかったのでスマホで撮りながら
帰宅しました・・・年寄りには堪えるので早く春が来てほしい。

それではみなさん、良き休日をお過ごし下さいな。

観音堂のお祭り

$
0
0
みなさん こんばんは。

今日の四国は晴れ
風もなく穏やかです。

さて、先週の日曜日近くの観音堂でお祭りがありました。
前日に餅を32臼ついたり掃除はしていたが、当日準備のため
早朝より出かけたが・・・流石に寒い・・・

イメージ 1

焚火をして暖を取った・・焚火はなんか好きになりそうです。

イメージ 2

祭事の後・・福引・・で クライマックスはお菓子や餅を投げます。

イメージ 3

イメージ 4

歴史は古く現在の形のお祭り原型ができてもう既に400年以上経つそうです。

いわれは下記の写真を大きくしてお読み下さいな。

イメージ 5

もうお休みも終わった・・・明日からまた仕事かと思うと・・・

朝帰りのミロ

$
0
0
みなさん おはようございます。

今日の四国は晴れ
穏やかな表情です。

さて、ニャンコはもともと夜行性です。

で・・・庭のクスノキを伝ってベランダから朝帰り

イメージ 1

掃除のできていないペアガラス越ですので・・ちょっと眠い絵です・・スマホですし・・

それではみなさん予期一日をお過ごし下さいな。

ヤフーブログ終了…でFC2への注意事項

$
0
0
みなさん こんばんは。

今日の四国は雨
気温も低めです。

さて、ブログを開くと・・ゲゲッ! 12月で終了とな・・
で・・早速FC2へ引っ越ししてみた。

ツールもあるので簡単に移行はできるのだが・・

友達限定の記事は移行されない。

ん~ん・・・・どうしたものか・・・
まだ日にちはあるので・・再考します。

忘備録代わりにちょっと悪いことしてたんだが・・・

ちょっとブルーになりました。

Mcafee から ESET NOD32へ

$
0
0
みなさん こんにちは。

今日の四国は
ほぼ晴れかな・・

若干昨日よりは寒い
北は大変・・ご無事で

さて、Mcafee Antivirus enterprise ・・・法人用で個人に販売しているかは知らない
でWindows 10のアップデート・・・グレイドか・・の度に挙動がおかしくなる。

インストール時に1年2年永久ライセンスが選択でき・・まぁそれなりによかったのだが・・

あまりにもシステムに食いついていてその度に新しいpatchがでるが・・
ちょっと面倒くさいとの話があり・・変更相談があった・・・

で・・ESETを勧めてみた・・・ちょっと長く試したいと我儘を言う。
リモートで対応した。
イメージ 1


これで、インストールファイルは入手できる・・・しかしながらセキュリティーソフトが
直リンで落ちてもいいのか? リファーで対策はしないのか? と思うが・・・
(webには呼ばれた自分がどこから来たのかをチェックする機能があります・・・リファー)

因みに「.exe」を「_jpn.msi」に変更すれば他のエディションもdownload出来ます。
尚、メーカーもバカではないのでいつこの直リンが出来なくなるかも知れん・・・

さて、使用には認証コードが必要だが・・eset nod32 keyでググって

イメージ 2
の2に行くと


へのリンクが張られてる・・・取り敢えず落として・・チェックをすると
イメージ 3
どうも大丈夫のようだ・・・念のため捨PCで起動したらwindowsが初期起動時に何か言うが・・実行

イメージ 4

この中のキーを入れると
イメージ 5

ちょっと長くってのには過ぎるかもしれんなぁ~

気に入った場合はちゃんと買いましょう。
確かめてみる方は全て自己責任で!


ヤフーブログ終了…その2

$
0
0
みなさん おはようございます。

今日の四国は薄曇り
春が近いのか・・・

さて、テスト的に何も考えずにFC2へ移行したところ
限定記事や非公開記事は移行対象にはならない。

ヤフーがツールを公開するまでに記事のバックアップの意味で
昨日の午後一時ころにすべての限定を解除した。

バックアップが完了する今日の午後一時ころにはまた元に戻す。
Adobe,Windows,Officeなどクラック記事は現在は見放題状態です。

ただし、もうリンクの切れている記事もたくさんありそのままでは
使い物にはならないと思う・・・・

コンデジで撮る・・狙うミサゴと

$
0
0
みなさん おはようございます。

今日の四国は雨
風も出ています。

さて・・家で篭ってると老体ですので
腐ったらいけない・・で ちょっと出かけた

うす雲が背景で気に食わないがミサゴ

イメージ 1

百舌鳥の女の子?・・

イメージ 2

それぞれちょっとだけ大きくなります。

それではみなさんよき休日をお過ごし下さいな。

ボンビーでも映画が見たい・・・その3

$
0
0
昨日 悪友からラインが入り何か面白い映画はないかと言う。
最近彼のネット環境は光が入りやっと普通のサーフィンが出来る様になった。

リモートでやったことを、ヤフーブログももうすぐ終了だし・・置き土産的に記事にする。

英語の堪能な方は字幕がなくても楽しめるかもしれないが
そうでない方はやはり日本語の字幕が必要です。


へ行き面白そうなものを選んで

イメージ 1

矢印のところをクリックするとZIPファイルが落ちてくる・・解凍すると殆どの場合
SRTファイルで字幕が作られております。

次にその動画を探さなければなりませんし、その道具を準備しなければいけません。
宣伝も入らないQbittorrentを準備しましょう


で肝心の動画のありかは


イメージ 2

矢印をクリックすると先ほどインストールしたQbittorrentが自動的に立ち上がりダウンロードを開始します。
終了すれば
イメージ 3

図のようにタイトルを右クリックし転送リストから解除しましょう。
放置するとアップしているのと同様な事になります。

尚、Qbittorrentの終了は右上のXではなくファイルから終了させないと
隠れてずーと起動したままになります。

その動画を楽しむにはMPCが良いでしょう。


ダウンロードできた動画をドラッグアンドドロップすれば再生され
字幕ファイルを同様に行えば日本語字幕付きで楽しむことが出来ます。

イメージ 4


メーカー製は嫌いだ!

$
0
0
みなさん こんにちは。

今日の四国は小雨
午後からは曇りかな

さて、とあるドクターにHP Workstationを納入させて頂き暫く立ったある日。

:ありゃー早くて良いわ・・で・・嫁のパソコンが壊れたので何か見繕ってくれないか?
:壊れたって、どうなん?

:いやー遅くて使い物にならへん
:じゃー動く事は動くんやね。

:電源は入るけど・・何してもクルクルと・・・
:物理的には壊れてなさそうなので修理と言うかまぁ弄ってみますよ。

で・・持込みいただいたので早速電源を入れてみた・・・・
まぁ~コーヒー飲んでまだタバコが一服できそうな時間が掛かります。

ソフト的な不具合と判断したのでいつもの三種の神器
ccleaner,Wise care 365(wise registry cleanerの方がましか?)、AdwCleaner
まずCCleanerを使おうとしたら・・インストが完了しない・・・・

で・・Wise Registry Cleanerが何とかインスト出来た。
イメージ 1

順番はCcleanerを先にしたいが・・もうこれ以上悪くなることも無いだろうと
実行し・・・その後Ccleanerをインスト実行 再度Wise Registry Cleanerを実行した。

Wise Registry Cleanerは変なものを残すことがあったので、AdwCleanerを実行する。
AdwCleanerでは十数個出てきたなぁ~

ESETをインスト実行してみると・・・小一時間ほどかかったが・・

イメージ 2

居たね~トロイの木馬が二匹・・・
でやっと色々な作業が出来る状態になり中身を確認すると・・・

もうぐちゃぐちゃ・・フレッツ接続ツールが自動起動する、トレンドマイクロが殺されている
銀行系のアンチウイルスソフトが入っている、フィッシング詐欺対策も。
F-Linkなんちゃらがタスクバーに駐在する・・等など・・・

で・・フィッシング詐欺対策ツール以外メーカー製の余分なソフトを全部アンインスト。
スタートアップで駐在する余計なものも全部ストップしやっとまともに使えるようになり

最期にアンインストしたソフト関係もありレジストリーの掃除でCcleanerを実行した。
多分使わないだろうと思われるオマケソフトが沢山あり削除しようかと思ったが・・

それは第二次お掃除として残し一旦納品した。

:いやぁ~ありがとうな・・女房がサクサク動くと喜んでるわ~
:あ!・・そうですか・・本当はもっと早くなりますよ・・

:いやいや・・もうあれで十分やわぁ~・・ありがとうな。
:もし・・今後何かありましたらリモートツール入れてますので・・
:その時はまた頼むな(^^)
:まぁ・・次回からはリモート出来ますからいつでもどうぞ!

まぁ~メーカー製のPCはソフトが沢山入っています・・お買い得です~
って言いたいのだろうがあまり実用性のない物をたくさん入れられてもなぁ~

わたしゃメーカー製はオマケソフトが一番少ないThinkpadしか買ったことがないが
それでも一番最初にしたのはHDDをフォーマットしてOSのクリーンインストール。!

それにしてもwindowsの使えば使うほどゴミが溜まり遅くなるのは何とかならんのか!

今日も昨夜に続いて夜間会議・・・体持つかなぁ~
Viewing all 239 articles
Browse latest View live